2015/01/12 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 社会保険 法人の社会保険 概要 全ての法人は以下の社会保険への加入が義務付けられている。 とは言っても罰則は無い? ・厚生年金保険/国民年金 ・健康保険/国民健康保険 ・介護保険 ・雇用保険 ・労災保険 を含める場合もある 健康保 […]
2015/01/11 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 株式の種類・譲渡制限・株主総会 譲渡制限 概要 株式を第三者に譲渡する場合に、会社の承認を得なくてはならない制限。 会社の承認は株主総会、取締役会、代表取締役、等定款で定める。 未上場の会社において、株式が見ず知らずの他人に譲渡されていたり、 大きな資 […]
2015/01/10 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 一般労働者派遣と特定労働者派遣の違い 一般労働者派遣 派遣会社(派遣元)が、派遣希望者を登録 ↓ 登録者を派遣社員として雇用 ↓ 働き先(発注元・派遣先)に、派遣社員として派遣 特定労働者派遣 一般会社(派遣元)が、社員を雇用 ↓ 働き先(発注元・派遣先)に […]
2015/01/09 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 法人成りの手続き一覧 設立準備 以下を決めておく 商号 例:株式会社米良太事務所 目的(事業内容) 例:システム開発 本店所在地 例:兵庫県西宮市 番地まで登記せずにおくと引っ越しの際に便利 資本金額 例:1円 他 1株あたりの発行価額 設立 […]
2015/01/04 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 個人事業主と法人の税比較 個人事業主 法人 ○ 所得税 5% 所得:0~195万 ○ 法人税 18% 所得:800万以下 10% 所得:195~330万 30% 所得:800万超 20% 所得:330~695万 23% 所得:695~900万 3 […]
2015/01/01 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 確定申告 個人事業主の控除 概要 所得税、法人税等の税率計算の前に差し引く事が認められている金額 所得=収入-経費-控除 所得税=所得×所得税率 控除額が多くなる程所得が少なくなり、税金が安くなる 控除一覧 種類 金額(例) 説明 備 […]
2015/01/01 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 確定申告 概要 1年間(1月1日~12月31日)の所得を確定し、税金を申告すること。 翌年3/16日までに確定申告書を税務署に提出する。 申告の種類 白色申告 青色申告 届出 不要 必要 記帳 簡易簿記※現金主義 簡 […]
2014/12/30 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 決算 決算整理 現金過不足の処理 帳簿上の現金残高 > 手持ち の場合 借方科目 金額 貸方科目 金額 現金過不足 200 現金 200 ↓ (A)200円の不足が交通費(費用)の「未」支払であった事が後で分かっ […]
2014/12/29 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 決算 流れ 概要 個人事業主及び法人が年に1回、 財政状態(資産や負債がいくらあるのか?)、 経営成績(いくら利益が出たか?) を明らかにする事。 会計期間 決算の対象となる期間(1年) 期首 会計期間の開始日 個人事業主の場合:1 […]
2014/12/20 / 最終更新日時 : 2024/04/19 米良太 移行 法人化のメリット・デメリット メリット 節税 給与所得控除 会社員 給与=売上-給与所得控除(200万円) 個人事業主 所得=売上-費用 法人の社員(社長) 所得=売上-費用-給与所得控除(200万円) 配偶者控除(扶養控除) 配偶者を社員にして給料 […]